Love yourself, Care yourself.

薬膳の力を日常に。自分を大切に愛すための健康茶

ギフトやお試しに便利な新商品

アソート&個包装展開商品

商品へのこだわり

国際中医薬膳管理師Sakura Wadaが1から作ったレシピ
ティーバッグ1個につきたっぷり3gをブレンドしています
体が喜ぶ理由があります。

もっと読む

すでに多くの方がセルフケアを始めています🎉

Our Story

Love yourself, Care yourself.

完璧なんて存在しない。中医学の本質はバランス。
あなたの体と心は、今どんなバランスですか?
ありのままのあなたが健やかで美しいことを、知ってほしいのです。

もっと読む

ノンカフェイン

セルフケアのヒント

自分らしいセルフケアのためのブログ

LOVE YOURSELF

東洋医学の「気」を解説!働きからケアする方法まで

東洋医学の「気」を解説!働きからケアする方法まで

東洋医学では、人間の体を構成し生命活動を維持するための要素として「気」「血」「水」の3つを重要視しています。東洋医学で健康を語る上で欠かせない存在です。今回は、そのうちの「気」がテーマ。体の「気」を充実させて、エネルギーに満ちた生活を送るための方法をご紹介します。 そもそも「気」って何? 曖昧...

もっと読む
肩こりを東洋医学で解説!悩みの原因とオススメの対策5選

肩こりを東洋医学で解説!悩みの原因とオススメの対策5選

肩こりと聞くと「肩の筋肉がこっている」状態をイメージしませんか?でも、肩こりの原因は筋肉のこりだけではありません。 今回は、東洋医学の観点で肩こりの原因を解説するとともに、オススメの解消方法をご紹介します。 「肩こりの悩み」の実態 日本人にもっとも自覚症状が多く、国民病と言われることもある肩こ...

もっと読む
心身ぽかぽか「冬のケア」6選!乾燥や冷えを東洋医学で解決

心身ぽかぽか「冬のケア」6選!乾燥や冷えを東洋医学で解決

「大寒の候」と呼ばれるほど寒さが厳しいこの時期、体調を崩してはいませんか? 乾燥・冷えなど、寒い冬の時期に起こりやすい不調をケアするには、心身をぽかぽかに温めるのが一番!東洋医学の観点で、寒い時期のオススメケアを紹介します。 寒い冬に起こりやすい不調とは?東洋医学の観点で解説 寒くなると、何...

もっと読む

NEWS